大阪がんええナビよりお知らせ
大阪がんええナビからのお知らせを随時更新しています。
「あなたの身近に相談支援ネットワーク」応援レポートを掲載しました。2012:04:02:16:39:37
2011年12月3日 当会主催「なんでもがんでも情報は力!展」では、「あなたの身近に相談支援ネットワーク」コーナーを設け、参加者の悩みや疑問にお答えしました。
相談員としてご協力下さった大阪南医療センター 濵 寛子さんより「応援レポート」をいただきました。
がんで医療を変えよう。第7回「「悔いなき生き様とは...(4)」 産経新聞社 北村 理さん からのコラムを掲載しました。2012:03:28:05:54:36
近畿大学医学部附属病院長 塩﨑 均さんの連載コラム「天を敬い、人を愛する」を掲載しました。2012:03:17:07:18:02
2011/12/3 「なんでもがんでも情報は力!展」開催報告を掲載しました。2012:02:27:17:17:45
2011/12/3 「なんでもがんでも情報は力!展」の詳細な開催報告を掲載しました。
今後も、「あなたの身近に相談支援ネットワーク」での詳しい内容や、各講演の詳しい記事が完成次第、随時掲載していきます。
がんで医療を変えよう。第6回「「悔いなき生き様とは...(3)」 産経新聞社 北村 理さん からのコラムを掲載しました。2012:02:07:06:49:30
「吹田ホスピス市民塾」会長 小澤和夫さんの連載コラム第3回「がん患者の思い」を掲載しました。2012:01:23:16:53:24
「吹田ホスピス市民塾」会長 小澤和夫さんの連載コラム第2回「始めて良かった~吹田がん患者・家族会~」を掲載しました。2012:01:19:10:03:16
12/3(土)「なんでもがんでも情報は力!展」へのご来場、ご協力をありがとうございました。2011:12:14:15:20:27
2011年12月3日 大阪府立健康科学センターにおきまして、「なんでもがんでも情報は力!展」を開催しました。
ご来場くださった皆様、並びに、開催準備の段階から様々なご協力をくださった皆様に、厚く御礼申し上げます。
当日は不安定な天候にも関わらず、350名の入場者にお越し頂き、早くも次回の開催予定の問合せがあるなど、各コーナーにも好評を得られました。
産経新聞 12/4 朝刊で紹介された記事を紹介いたします。
記事(PDF)
詳細な開催の報告としては、近日中に『大阪がんええナビ』サイトにて掲載させて頂きます。
また、たくさんのご来場者の方々より、このイベントについてのアンケートにご回答をお寄せ頂き、感謝いたします。アンケート集計結果につきましても、後日サイトにて紹介させていただきます。
もし当日お答えくださるお時間がなく、配布資料に同封しておりました「大阪がんええナビ制作委員会」並びに「アフラック」よりのアンケート用紙をご提出いただけなかった方に、集計には間に合わないことがあるかもしれませんが、引き続きFAXまたはメールにてお声をお聞かせくだされば幸いに存じます。FAX:06-6354-3546
Eメール:info@osaka-anavi.jp
今後私どものサイトやイベント開催等の活動につきまして、大いに参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【特別企画】~北から南から~がん情報座談会でファシリテーターを務めて下さいました、日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センター長 埴岡 健一さんより、このイベントへのコラムを寄せて頂きましたので、ご紹介いたします。
がんで医療を変えよう。第5回「「悔いなき生き様とは...(2)」 産経新聞社 北村 理さん からのコラムを掲載しました。2011:12:08:22:07:11
「なんでもがんでも情報は力!展」 プログラム タイムスケジュールを掲載しました。2011:11:10:09:42:06
「なんでもがんでも情報は力!展」開催案内ページに、各プログラムのタイムスケジュール(会場・開催時間一覧表)を掲載しました。