がん関連ニュースヘッドライン > 「脳へ転移」した「がん」を治療する方法とは、金沢大の研究

「脳へ転移」した「がん」を治療する方法とは、金沢大の研究2024:03:11:14:11:42

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4bd66aa0b475beca13467edc3b3e4e81741db525

 

がんは転移することがあるが、特に肺がんは脳へ転移することが多い。金沢大学の研究グループが、肺がんが脳へ転移するメカニズムを解明し、治療法などの開発につながる成果を発表した

脳へ転移することが多い肺がん

 肺がんは診断時に脳への転移が見つかることが多く、脳へ転移したケースの約半数が肺がんと考えられている(※1)。また、肺がん以外では、前立腺がん、乳がん、腎臓がん、黒色腫(メラノーマ)などが脳へ転移することが多く、がんの治療法が進化発達し、生存期間が長くなるにつれて脳転移の発生率が増加している。

 がんが脳へ転移すると、認知、生活の質(QOL)などに悪影響をおよぼし、生存率の急激な低下を引き起こす。化学療法に使われる抗がん剤は血液脳関門を通過しにくいため、脳へ転移したがんに対しては外科的な手術や放射線治療が行われることが多いが、これらの治療には手術の困難さや副作用などの危険性があり、患者に大きな負担を強いる。(石田雅彦)→→


Yahoo! JAPAN ニュース 2024/02/27 13:14

■金沢大学プレスリリース 2024/02/05

https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/20240207_re.pdf