がん関連ニュースヘッドライン > 11/11 がん患者10年生存率、58.9% 緩やかな改善続く 05~08年診断

11/11 がん患者10年生存率、58.9% 緩やかな改善続く 05~08年診断2021:11:11:14:15:25

がん患者10年生存率、58.9% 緩やかな改善続く 05~08年診断

朝日新聞 21/11/11
 国立がん研究センターなどの研究班は10日、2005~08年の4年間にがんと診断された約12万人の10年生存率が58・9%だったと発表した。10年生存率は16年に初めてデータが公表されてから、緩やかな改善傾向が続いている。

 調査の対象は、がん治療を主に担う国内32の病院でがんと診断され、治療を受けた15~94歳の12万649人。がん以外の原因で亡くなった人を除いて生存率を算出した。昨年発表のデータよりも症例登録の施設が11増え、より精度が増したという。

 部位別では、前立腺が99・2%で最も高く、乳(女性)87・5%、甲状腺86・8%、子宮体部82・3%、大腸69・7%と続く。がんの進行度を表す病期別で見ると、ごく初期の1期では、症例の多い順に胃90・3%、肺67・6%、乳(女性)98・3%、大腸94・8%などとなっている。

  https://digital.asahi.com/articles/DA3S15107825.html?iref=pc_ss_date_article
 




※国立がん研究センター 

全がん協加盟がん専門診療施設の5年生存率、10年生存率データ更新 グラフデータベースKapWeb更新



■NHKニュース
がん10年後の生存率 58.9%に 治療進歩で向上もコロナ影響懸念
2021年11月10日 18時34分

全国の主ながん専門病院でがんと診断された人の10年後の生存率は、最新の集計で58.9%だったと国立がん研究センターなどの研究班が発表しました。

10年後の生存率は治療の進歩を背景に年々向上していますが、今後、新型コロナウイルスによる受診控えの影響が出ないか、懸念も出ています。

研究班は、2008年までの4年間に全国の32の主ながん専門病院でがんと診断された12万人余りのデータを分析しました。

その結果、がん医療の効果をはかる指標となる、10年後の生存率は全体で58.9%となりました。

がんの種類別にみると、
最も高いのは
▼前立腺がんで99.2%、
次いで
▼女性の乳がんが87.5%、
▼甲状腺がんが86.8%、
▼子宮体がんが82.3%と
なっています。

一方で
▼すい臓がんは6.6%と最も低く、
▼肝臓がんが17.6%、
▼胆のうがん・胆管がんが19.8%、
▼肺がんが33.6%、
▼食道がんが34.4%などと
なっています。

10年後の生存率は年々向上してきていますが、去年は新型コロナウイルスの感染をおそれて、がん検診を受けた人が3割減るなどして、早期に見つかるケースが減ったことが分かっていて、今後、影響が出ないか懸念も出ています。
10年後の生存率は向上傾向続く
全国の主ながん専門病院で作る「全国がんセンター協議会」の集計データに基づく10年後の生存率は向上する傾向が続いています。